Q1. シンポジウム当日の受付時間は何時から何時までですか?
1日目は午前8時30分~午後5時です。
2日目は午前8時45分~午後3時です。
Q2. 発表会場でプリントアウトできますか?
いいえ、発表会場ではプリントアウトできません。配布資料などが必要な場合は、予めご自身でご準備ください。
なお、ペーパーレスを推奨しておりますので、ご協力お願い申し上げます。
Q3. インターネットは発表に使えますか?
はい、利用可能です。
※注意事項:香港においては、一部生成AIのアカウントやLLMモデル(OpenAIアカウントやGoogleのGeminiなど)が使用対象地域外の場合があります。発表時に、インターネットを通じて生成AIのデモンストレーションを行う場合は、お使いのアカウントやLLMのモデルが香港で使用可能か、予めご自身でご確認ください。
※注意事項:香港においては、一部生成AIのアカウントやLLMモデル(OpenAIアカウントやGoogleのGeminiなど)が使用対象地域外の場合があります。発表時に、インターネットを通じて生成AIのデモンストレーションを行う場合は、お使いのアカウントやLLMのモデルが香港で使用可能か、予めご自身でご確認ください。
Q4. Wi-Fiのホットスポットは使用できますか?
はい、利用可能です。
Q5. 部屋の設備は、どのようなものがありますか?
Wi-Fi、コンピューター、スクリーン、プロジェクター、ビジュアライザー、マイクなどが完備されています。なお、教室のコンピューターにはDVD/CD-ROM Driveがありませんので、DVDおよびCD 等の再生はできません。
Q6. 電源ソケットは使用できますか?
はい、利用可能です。香港のコンセントの形状は、BFタイプです。
Q7. USBを使用できますか?
はい、利用可能です。教室のコンピューターではType AのUSBが使用可能です。
Q8. 昼食は提供されますか?
事前に参加を申し込まれた方には、昼食および軽食を無料でご用意いたします。 当日申し込みの方には昼食の提供はございませんので、ご了承ください。
Q9. エレベーターや車いす対応トイレなどの施設がありますか?
はい。正門から開会式・基調講演の会場、発表教室まで、すべてエレベーターでアクセス可能です。車いす対応トイレは各階に設置しております。